-
A051:【415系】北陸本線 直江津→富山 前面展望映像
¥3,500
※運転室内からの撮影です。 トンネル内にホームのあるユニークな筒石駅など、海岸線沿いの旧線より内陸部に入ったトンネル経由で富山平野に至る415系トップナンバー映像 作品番号:A051 収録区間:北陸本線 直江津→富山 収録列車:普通 558M クハ412-1 収録年月:1995年8月 撮影メディア:Hi8→DVD(スリムケース入) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #北陸本線 #415系 #筒石駅
-
A060:【食パン 419系】北陸本線 米原→敦賀 前面展望映像
¥3,500
※運転室内からの撮影です。 寝台特急用581系、583系改造車である419系だが、中間車に運転台取り付けた先頭車は食パンと呼ばれている。 521系の投入により全て撤退となった。 尚、福井県内は雨のため、見通しが悪くなっています。 商品番号:A060 収録区間:北陸本線 米原→敦賀 収録列車:普通 135M 金フイ クモハ419-6 収録年月:1996年12月 撮影時の天候:滋賀県内曇り、福井県内雨 撮影メディア:Hi8→DVD(スリムケース入) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #419系 #食パン #北陸本線
-
A127:JR富山港線 富山〜岩瀬浜往復、高山本線 富山→猪谷 前方展望映像
¥3,500
※運転室内での撮影です。 JR富山港線廃線直前の記録映像とキハ120系 商品番号:A127 収録区間:(1)富山→岩瀬浜・岩瀬浜→富山、(2)富山→猪谷 収録列車:(1)1133D 金トヤ キハ120-349、(2)840D 金トヤ キハ120-345 撮影年月 2003年8月 天候:晴れ 撮影メディア Hi8→120分〜DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 (1)北陸新幹線富山駅構内工事着工後で廃止直前でキハ120系ワンマン運転化や構内配線変更工事開始直前の映像。構内を抜けると左折して元国鉄時代には電車区のあった棒線化された城川原辺りから線形は直線に近い住宅と工場の混在する地帯を走り、駅間距離の短いライトレール(ポートラム)化のホーム高さ変更工事は未着工で、終点の手前の競輪場前駅ではレースのある日はさぞ賑わうだろうになどと想像していると折り返しの時間に。 (2)朝の通勤・通学時間に猪谷まで運転されるチョン行列車で、神通川、宮川、高原川の右岸を左下に見てさかのぼり、硫酸を生産して貨車輸送をしていた神岡鉱山のある神岡町への乗客を運ぶ数少ない重要列車の映像。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #富山港線 #高山本線 #キハ120系 #廃線
-
B057:東海道本線〜高山本線 特急『WVひだ5号』(名古屋→富山) 前面展望映像2枚組
¥4,000
※運転室背後の最前列からの撮影です(名古屋から岐阜までは後方展望) 商品番号:B057 収録区間:(1)名古屋→岐阜→久々野(宮トンネル) 1025D、(2)久々野(宮トンネル)→高山→富山 1025D 収録列車:(1)(2)名古屋発富山行き)特急「ワイドビューひだ5号」 海ナコ キハ85-13(パノラマ車) 収録年月:1991年3月 天候:薄曇り、区間によって薄日 撮影メディア ソニーベータ→DVD(スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 昼前の名古屋駅11番線から発車するが、岐阜駅から高山線内は進行方向が変わるスイッチバックのため、カメラ移動の時間がなく、やむを得ず名古屋〜岐阜間は後方展望ですので悪しからずご理解ください。 当時の岐阜駅は下り本線関係だけが高架ホームへ移転完了、東海道本線下りから高山本線に入線する列車と東海道上り本線の列車のみは地平ホームのままで高架化工事中の最中でした。 美濃太田の先まで駅構内配線が最高速度で通過できるように鋼マンガン製の番数を上げたポイントや一線スルー方式に変えて単線両開きながら110km/hで高速度通過し、所要時分の短縮に貢献していた記憶があります。 それと同時にJR化直後の関係か、車掌の肉声で沿線の観光案内があり、特に分水嶺にある「宮トンネルの説明」は特に熱がこもっていた。 終点富山には駅舎側1番線の到着。北陸新幹線工事開始前の地平ホーム時代が懐かしい。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #高山本線 #東海道本線 #特急ひだ
-
B058:【485系】特急「スーパー雷鳥」 大阪→富山 前面展望映像2枚組
¥4,000
Disc1:東海道本線 大阪→北陸本線 福井 Disc2:北陸本線 福井→富山 ※運転室の後ろからの撮影です。現地承諾済み。 681系や683系に置き換えられた今はなき485系での撮影で、クロが大阪方となる方転以前の映像です。 福井、金沢、富山駅が地上駅の時代です。 収録区間:Disc1 東海道本線 大阪→北陸本線 福井/Disc2:北陸本線 福井→富山 収録列車:4003M 特急「スーパー雷鳥」 クロ481(車両番号不明) 収録年月:1991年8月 撮影メディア:Disc1:ベータ→DVD(スリムケース入) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #北陸本線 #485系 #スーパー雷鳥
-
B112:さようなら415系 北陸本線・七尾線 金沢→七尾 前面展望映像
¥3,500
商品番号:B112 収録区間:金沢→津幡→七尾 1739M 「快速」 収録列車:415系 金サワ クモハ415-802 ※運転室と客室の仕切り貫通扉窓での密着撮影です。 収録年月:1998年9月 天候:晴 区間によって一時曇り 撮影メディア Hi8→120分〜DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 旧JR北陸本線から第三セクターに移行された区間を走行していた交直車の415系は終焉の時期を迎え、金沢からえちごトキめき鉄道に移籍して古巣に別れを告げ、見慣れた800番台車も北陸地方から越後路へと旅立つ前の懐かしい能登路を行くワンシーンをどうぞ。 金沢駅を出発してすぐの金沢車両基地の脇を通過しますが、北陸新幹線の工事に伴い現在は車両基地を抱きかかえるように線路配線が変更されていますが、変更前の貴重な映像です。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #快速 #北陸本線 #七尾線 #415系
-
B213:新快速221系 北陸線・東海道線・山陽線 敦賀→姫路 前面展望3枚組
¥4,500
商品番号:B213 収録区間:「新快速」(1)敦賀→米原(2)米原→大阪(3)大阪→姫路 3411M 収録列車:車両(1)3411M敦賀〜米原(4両編成)「新快速」神ホシ クハ222-2045、(2)(3)3411M米原〜姫路(8両編成)「新快速」神ホシ クハ222-2028 ※運転室と客室の仕切り窓ガラス密接での撮影です。 収録年月:2007年4月 天候:晴れ 撮影メディア Hi8→DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 早朝の敦賀駅に青森発大阪行きの寝台特急「日本海」が到着する。その直後に敦賀発姫路行きの付属編成が据え付けられ、ほの暗い景色の中を発車、場内を出るとすぐにループ線を回り、京都府と滋賀県の県境を越える新疋田と近江塩津の間で巨大なジオラマのような北陸本線と湖西線の分岐点を通過。 余呉湖のほとりで平野部に舞い降り、最近まで直流区間の終点だった長浜を過ぎると複雑な線路配線を亘って基本編成との併合シーンを目のあたりにしてここから12両編成となって姫路へと快走し、長浜〜敦賀間の直流区間延伸と最高速度の向上で130km/h運転が実現した映像。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #新快速 #221系 #北陸本線 #東海道本線 #山陽本線