-
A125:三角線・鹿児島本線 熊本〜宇土〜三角 往復 前面展望映像
¥4,000
※運転室内での撮影です。 三角線往復 九州エリアから消えたキハ31系 商品番号:A125 収録区間:(1)熊本→三角 (2)三角→熊本 収録列車:車両 (1)539D 熊クマ キハ31-20、(2)540D 熊クマ キハ31-4 収録年月:2002年8月 天候:晴 撮影メディア Hi8→120分〜DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 2016年頃まではこの暖地向きDCキハ31系やキハ32系は、九州島内の直方や熊本などに集中配備されていたが、現在ではすべて淘汰されてそのステンレスボディとステンレス外板の強度保持のためにテストされていた111系サロ111はその後関西地区に転属して働いていた。 熊本駅に隣接の新貨物基地や車両基地に見送られ、宇土で鹿児島本線から右折して島原湾を右手に海岸線沿いに快走し、終点の三角港で左折して八代海(不知火海)側へ方向転換して帰路に就く映像。熊本駅の構内配線は高架化前で駅舎も昔の儘を思い起こせる貴重なワンシーン。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #キハ31系 #三角線 #鹿児島本線
-
B143:電化前の筑豊本線往復と篠栗線・鹿児島本線 前面展望映像2枚組
¥4,500
商品番号:B143 収録区間:(1)東水巻→八幡往復 筑前垣生→若松 桂川→原田、(2)若松→直方→博多 収録列車:(1)東水巻→八幡→東水巻 4620D 本チク キハ200-1104、623D 本チク キハ200-3、筑前垣生→若松 2622D 本チク キハ200-1002、桂川→原田 6627D 本チク キハ125-23 (2)若松→直方 6543D 本チク キハ200-2、直方→博多 4625D「快速」本チク キハ200-2 ※運転室と客室仕切り窓ガラス密着の撮影です。 撮影年月:2001年8月 天候 ほぼ晴れ 映像メディア Hi8→DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 巻頭に付録として筑豊本線DD51牽引の通勤通学客車列車2本が遠賀川橋梁を渡河する走行シーンを挿入してあり、1本目が2630?、次が6532?でした。 この客?と同時に赤いDCも筑豊地区から他区へ転属して姿を消し、永年見慣れた車両が日頃の走行シーンが有って当たり前だったファンの目には一抹の寂しさが過るのは無理からぬことだろう。やはり歴史上から見ても炭田地区を走る車両にはパンタグラフよりは排煙筒の方が似合うのでは?? 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #筑豊本線 #篠栗線 #鹿児島本線
-
B155:781系「かもめ3号・みどり1号」 博多→長崎 前面展望映像2枚組
¥3,500
あいにくの曇り空で所々で雲が厚くなって小雨が降りかかり、全般的に暗い作品ですので商品価格を値引きしてありますのでご理解の程宜しくお願い願い申しあげます。 ※運転室と客室仕切り窓ガラス密着の撮影です。 商品番号:B155 収録区間:鹿児島本線・長崎本線 (1)博多→肥前山口781系「かもめ3号」・「みどり1号」後部併結、(2)肥前山口(現江北)→長崎「かもめ3号」 (西九州新幹線のかもめ・リレーかもめとは違います) 収録列車:2003M 本ミフ クロハ782-3 収録年月:2002年1月 天候:曇天・区間によって短区間で小雨。画像が暗くなる。 撮影メディア Hi8→120分〜DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #特急かもめ号 #特急みどり号 #781系 #長崎本線 #鹿児島本線
-
B158:特急「ゆふ2号」久大本線・鹿児島本線 大分→博多 全面展望映像2枚組
¥4,000
商品番号:B158 収録区間:久大本線・鹿児島本線(1)大分→日田 (2)日田→久留米→博多 82D特急「ゆふ2号」 収録列車:キハ185系 分オイ キハ185-1008 ※運転室と後部のデッキ仕切り窓助士側からの撮影です。 収録年月:2002年1月 天候:曇り九州山地横断時に降雪あり。ワイパー作動区間発生。 撮影メディア Hi8→DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 (1) 年末年始の帰省客で満員の年始列車での九州横断情景。 大分駅場外の車両基地を横目に見て、西進する日豊本線と豊肥本線から右折して九州山地への入口の大分川に沿って丘陵地に分け入り、高度を上げて由布盆地へ。ユニークな駅舎の由布院駅に停車。九州有数の観光地、晴れていれば有名な由布岳が拝めるところだが積雪に小雪混じりの雪景色では残念無念!! (2) ここから約10キロ先の野矢駅手前の水分隧道が分水嶺のサミットでここから野上川、玖珠川の渓谷沿いに温泉地で駅の頭上を高速道路が横断する珍しい天ヶ瀬に停車。 田主丸まで連続の下り勾配をかけ下り、平野部に躍り出ると夜明で日田彦山線を右手に分け、ほとんどを直線区間が占める平坦線を鹿児島本線に並行して久留米駅へ。 ここからは積雪に無縁の福岡市のベッドタウンの新興住宅地に属する地域で博多まで多数の新駅が設置された区間をラストスパート。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #特急ゆふ号 #久大本線 #鹿児島本線 #キハ158系
-
B170:鹿児島本線「快速」門司港→博多→大牟田 前面展望映像2枚組
¥4,000
商品番号:B170 収録区間:鹿児島本線「快速」(1)門司港〜博多、(2)博多〜大牟田 収録列車:(1) 本ミフ クモハ813-103、(2)本ミフ クハ810-13 ※運転室と客室の仕切り戸窓密着での撮影です。 収録年月:2002年8月 天候:(1)曇り、区間によって小雨(画像には影響なし)(2)天候回復(快晴) 撮影メディア Hi8→DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 九州の鉄道発祥の地、鉄道文化財に指定されている九州の0キロポストが兼職されている門司港駅舎を後に本州との接続駅山陽本線の門司駅、日豊本線の小倉駅と離合しながら石炭産業文化盛んな洞海湾を挟んで重工業工場が林立する北九州地域から折尾付近から博多方に繋がるベッドタウンを縦断し、福岡県都で商都博多に滑り込み、乗り継ぎで筑紫平野を快速で駆け抜け、大牟田まではライバルの西鉄と並走しながらデッドヒートのスピード競争をくりひろげています。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #鹿児島本線 #鉄道文化財 #快速
-
B171:鹿児島本線 銀水(大牟田)→ 熊本→八代 前面展望映像
¥3,500
商品番号:B171 収録区間:銀水(大牟田)〜熊本〜八代 収録列車:(1)熊クマ クハ814-2 (2)熊クマ クハ814-11 ※運転室と客室の仕切り戸窓密着での撮影です。 収録年月:2002年8月 天候:天候回復(快晴) 撮影メディア Hi8→DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 地平ホームで高架化ホーム完成以前の熊本駅で銀水発熊本行きの列車から八代行きの6347Mに乗り継ぎ、構内で豊肥本線を東に分けヤードの広い構内を抜けて宇土で三角線を西に分けてほとんど標高5メートル以下の直線レベル八代海から奥まった山間部へ西南戦争の激戦地田原坂の丘陵地を山越えて肥薩線で鹿児島を目指す設計であったため、山越えのために八代の平野部からSカーブの連続で八代駅に到着する。現在の鹿児島本線は天草海、排水公害で復旧が時間がかかった水俣病は全世界に話題性だけでなく、恐怖心も植え付けられ、魚介類が食卓から消える悲惨な現象が発生した記憶は簡単には消えなかった。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #鹿児島本線 #クハ814
-
B172:香椎線東部西部全線 (宇美〜香椎〜西戸崎) 前面展望映像
¥3,500
商品番号:B172 収録区間:(1)香椎→宇美(2)宇美→香椎→西戸崎(3)西戸崎→香椎 収録列車:車両(1)5727D 本チク キハ200-503、(2)5720D 本チク キハ220-1501〜本チク キハ220-1501870、(3)8731D 本チク キハ200-503 ※運転室と客室仕切り窓ガラス密着の撮影です。 収録年月:2002年8月 天候:薄日時々晴れ間 撮影メディア Hi8→120分〜DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 当時の撮影時期が筑豊本線、篠栗線電化完成の約1年後で、DCの転属などでこの香椎線なども筑豊の転属車が移動してきたのと政令指定都市福岡のベッドタウン化に伴う関係路線の増発ダイヤ改正などでこの路線も東部・西部の丘陵地の傾斜地でも斜面の宅地化などで沿線は住居が増え、都会なみの巨大集合住宅も林立し、香椎から東部も又然り、砂嘴の「天橋立」に景色が類似している同線起終点の西戸崎に寄った「うみのなかみち」の近くまで住宅や病院、大学などが押し寄せてきて、一昔前とは雲泥の差ではあります。車両も新製車が投入されてレッドカラーの気動車が増えました。この路線の電化は何時になるやら。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #香椎線 #キハ220