-
B522-1:京阪電鉄 京阪本線 淀屋橋→京阪三条 3000系特急 前面展望映像
¥3,500
早朝の列車で、当時、五条〜京阪三条間地下化工事開始後であるが、まだ鴨川沿いの地上線走行 影像。 ※運転室内の後ろからの撮影です。 作品番号:B522-1 収録区間:京阪本線 淀屋橋→京阪三条 収録列車:列車番号不明 「特急」 3000 系 M c13 ??? 収録年月:1986年4月 撮影メディア:ベータ→DVD(スリムケース入) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #京阪電鉄 #京阪本線 #特急 #3000系
-
B522-2:京阪電鉄 京阪本線 特急・宇治線・交野線 前面展望映像
¥3,500
※運転室の背後からの撮影です。 作品番号:B522-2 区間1 収録区間:京阪本線 淀屋橋→鴨東線 出町柳 収録列車:A802Z 特急 Mc9500 五条〜京阪三条間地下化と、出町柳までの延長開業路線の様変わりの映像です。 区間2 収録区間:宇治線 中書島→宇治→中書島(往復) 収録列車:U1107U 普通 Mc1 1915/U1204S 普通 Tc2 2833 デルタ構造の中書島から宇治市街地手前の宇治川河畔で行き止まりの映像です。 区間3 収録区間:交野線 枚方市→私市→枚方市(往復) 収録列車:T1303W 普通 Mc1 2619/T1306H 普通 Tc2 2819 枚方、交野両市のベッドタウンとなった山腹の街へ、JR片町線河内磐船駅を乗り越えて駆け登る映像です。 収録年月:1998年12月 撮影メディア:Hi8→DVD(スリムケース入) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #京阪電鉄 #京阪本線 #特急 #宇治線 #交野線
-
B522-3,4:京阪電鉄 石山坂本線 京津線 京都市営地下鉄東西線 前面展望映像
¥3,000
※運転室の背後からの撮影です。 作品番号:B522-3,4 区間1 収録区間:石山坂本線 石山寺→坂本 収録列車:765列車 普通 Mc1 701 JR東海道本線石山から大津市市街地に入り、ジャンクション浜大津で京津線を分岐、JJR湖西線沿いに比叡山登山口の坂本に至る映像です。 区間2 収録区間:京津線 浜大津→京都市役所前→浜大津 収録列車:列車番号不明 Mc1 807/列車番号不明 Mc1 801 旧路線の国道1号線沿いから東山連峰直下のトンネル経由で地下鉄線との直結路線の映像です。 区間3 収録区間:京都市営地下鉄東西線 二条→醍醐 収録列車:1403列車 市営地下鉄車両5602 山科で京津線と別れて南進、伏見区の住宅地を経て名刹醍醐寺に至る暫定開業区間映像です。 現在は六地蔵まで開通している路線です。 収録年月:1998年12月 撮影メディア:Hi8→DVD(スリムケース入) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #石山坂本線 #京津線 #京都市営地下鉄東西線 #京阪電鉄
-
B523-1:震災前【8000系】阪急電鉄 京都本線 神戸本線 前面展望映像
¥3,500
※運転室の背後からの撮影です。 商品番号:B523-1 区間1 収録区間:阪急電鉄 京都線 河原町→梅田 収録列車:列車番号及び車両番号不明 6300系 特急 高槻市駅と茨木市駅の高架化工事開始直後で、線路移設走行シーンが貴重な、京阪間ノンストップ時代の京都線特急の映像です。 区間2 収録区間:阪急電鉄 神戸線 梅田→神戸高速鉄道 高速神戸 収録列車:列車番号及び車両番号不明 6000系 特急 特急が岡本駅や夙川駅を通過していた、震災前の映像です。 三宮駅(現:神戸三宮)の旧駅ビルを見ることができます。 収録年月:1986年4月 撮影メディア:VHS→DVD(スリムケース入) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #阪急電鉄 #京都線 #神戸線 #神戸高速鉄道
-
B523-2:阪急電鉄 京都線,嵐山線,千里線,大阪地下鉄堺筋線 前面展望映像
¥3,500
※運転室の背後からの撮影です。 商品番号:B523-2 区間1 収録区間:阪急電鉄 京都線 梅田→河原町 収録列車:82b 特急 Tc 6454 茨木市駅と高槻市駅が高架化完成後の映像です。 区間2 収録区間:嵐山線 桂→嵐山→桂(往復) 収録列車:10034 普通 Tc 2352/10087 普通 Mc 2301 戦時中に供出でレールが撤去されたままの複線路盤を行く映像です。 区間3 収録区間:京都線 梅田→千里線 北千里 収録列車:1272 普通 Tc 3354 その昔の大阪万博会場だった丘陵地帯に建つ高層住宅群を登りつめる路線映像です。 区間4 収録区間:大阪市営地下鉄堺筋線 天下茶屋→阪急千里線 淡路駅 収録列車:1254 普通 大阪市営6503 収録年月:1998年12月 撮影メディア:Hi8→DVD(スリムケース入) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #阪急電鉄 #6300系 #京都本線 #嵐山線 #千里線 #大阪市営地下鉄 #堺筋線
-
B523-3:【8000系】阪急電鉄 宝塚本線・箕面線・今津線 前面展望映像
¥3,000
※運転室の背後からの撮影です。 商品番号:B523-3 区間1 収録区間:宝塚線 梅田→宝塚 収録列車:1311 急行 Mc2 8105 初詣のヘッドマーク付きで、清荒神詣での客でラッシュ状態での映像です。 区間2 収録区間:箕面線 石橋→箕面→石橋(往復) 収録列車:771 普通 Mc 3107/860 普通 Tc 3157 山間の斜面にビッシリと建つ住宅の間を縫って奥深く分け入る生活路線の映像です。 区間3 収録区間:今津線 宝塚→西宮北口→今津 収録列車:1170 普通 Tc 3068/11074 普通 Mc 6022 今はなき宝塚ファミリーランドを左手に見て、宝塚線tの平面交差の消えた西宮北口へ。 神戸線を挟んだホームからJR東海道本線を乗り越えて、高架線で阪神電鉄今津駅手前に至る映像です。 収録年月:1999年1月 撮影メディア:Hi8→DVD(スリムケース入) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #阪急電鉄 #宝塚本線 #箕面線 #今津線 #8000系
-
B523-4:【8000系】阪急電鉄 神戸本線・伊丹線・甲陽線 前面展望映像
¥3,500
※運転室背後からの撮影です。 区間1 収録区間:阪急神戸線 梅田→神戸高速鉄道 新開地 収録列車:K1303 特急 Mc2 8100 区間2 収録区間:伊丹線 塚口→伊丹→塚口 収録列車:12025 普通 Mc 3031/12026 普通 Tc 3081 震災で被害を受けた高架の伊丹駅は仮復旧していたが、本線接続部分は複線に戻す復旧作業が進捗中の映像です。 区間3 収録区間:甲陽線 夙川→甲陽園→夙川(往復) 収録列車:11057 普通 Mc 6020/12050 普通 Mc 6120 閑静な高級住宅地の中を行く映像です。 収録年月:1999年1月 撮影メディア:Hi8→DVD(スリムケース入) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #阪急電鉄 #阪急神戸線 #伊丹線 #甲陽線
-
B525:山陽阪神直通 特急「大阪ライナー」他全4区間 前面展望映像2枚組
¥4,500
※運転室の背後からの撮影です。 商品番号:B525 区間1 山陽電鉄 姫路→阪神電鉄 梅田 特急「大阪ライナー」 収録列車:H9100 特急「大阪ライナー」 阪神車8211系(Tc1) 快晴の須磨の浦を眼下に大阪都心へ。 春日野道駅のホームが極端に狭かった時代の映像で、西宮駅下り高架化済。 区間2 山陽支線 飾磨〜山陽網干(往復) 収録列車:963列車 山陽車3622〜964列車 山陽車3204 播磨灘に沿って新日本製鐵や住宅地を経て揖保川河口手前に至る生活路線映像。 区間3 阪神電鉄 西大阪線 尼崎〜西九条(往復) 収録列車:普通 L1282 阪神車5505(Mc1)〜普通 L1285 阪神車5506(Mc2) 区間4 阪神電鉄 武庫川線 武庫川→団地前(往復) 収録列車:M125 阪神車7890(Mc)〜阪神車7990(Tc) 武庫川の堤防に沿って戦時中軍用機工場跡地に建つ高層団地へのアクセス線で、当時は山陽本線甲子園口駅から航空機工場へ専用貨物船が私施設されていて一部三線軌条化。甲子園口方には路盤後の以降も散見できる区間も。 いずれも1999年1月に撮影。 撮影メディア:Hi8→DVD(スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #特急大阪ライナー #山陽電鉄 #阪神電鉄 #山陽網干線 #阪神西大阪線 #阪神武庫川線
-
B561:近江鉄道全線(近江本線・八日市線・多賀線)前面展望映像
¥3,500
商品番号:B561 収録区間:(1)近江本線 米原→貴生川(2)八日市線 八日市→近江八幡(3)多賀線 高宮→多賀大社前(往復)計3路線 収録列車:(1)旧型500系クモハ504(2)800系クモハ802(3)800系クモハ806・クモハ1806 ※運転室と客室の仕切り窓最前列からの撮影です。 収録年月:2002年1月 天候:ほぼ晴 撮影メディア Hi8→DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 (1)近江本線は、今は無き旧型500系の魅力は、オールドサウンドファンに絶大な興奮をもたらしてくれていた釣りかけモーター。ノッチ投入力行音の迫力あるモーター音は釣りかけ車が少なくなった現在では垂涎の的でしょう。 鳥居本〜彦根間の佐和山トンネル越え25‰勾配登坂や、新幹線並行長距離直線区間や丘陵地のアップダウンコースなどご堪能下さい。この路線は約48kmで、途中には旧東海道水宿の国道1号線と直角にクロスし、工場や住宅が増えるとJR草津線とタヌキの焼き物で有名な信楽高原鉄道信楽への接続駅貴生川まで。 (2)八日市線は、現在では京阪神地区へのベッドタウンになり列車本数も激増してこちらが本線の様相。田園地帯と住宅地が混在している風景。 (3)多賀線は、普段は利用客の少ない路線だが多賀大社例祭の時などはラッシュ状態になる参詣者のために敷設されたような田園地帯を行くローカル線往復映像。高宮駅はデルタ構造で本線とは亘り線で運行されている。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #近江鉄道 #500系 #800系 #近江本線 #八日市線 #多賀線
-
B605:京阪電鉄 鴨東線・本線・中之島線 開業直通運転 前面展望映像
¥3,500
商品番号:B605 収録区間:(1)出町柳→天満橋→(中之島線)→北浜→中之島、(2)中之島→京橋 収録列車:(1)6000形 Mc2 6064、(2)1000形 Tc1 1502 ※運転室と客室仕切り窓ガラス密着の撮影です。 収録年月:2009年1月 天候:京都地方の一部区間は早朝曇天・大阪都市部方面は晴れ 撮影メディア Hi8→DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 (1) 古い作品では作品番号B:522収録。1986年4月収録の七条から三条まで地上線で鴨川べりを走行していた時代でした。 この度は大阪の政治、官庁街、商業地区の集積箇所を網羅している地域に公共交通機関が延長開業(天満橋〜中之島間は別線ルートの新線運転です)。地下線なのが勿体ない。正月の撮影でこの期間は3000形の出番はありませんでした。淀駅の高架駅化工事が進捗中。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #6000系 #1000系 #京阪電鉄 #鴨東線 #京阪本線 #中之島線
-
B606:近鉄・阪神 (近鉄奈良→三宮)直通相互乗り入れ 前面展望映像
¥3,500
近鉄奈良線・阪神なんば線・阪神神戸線 直通相互乗り入れ運転開始映像 ※運転室と客室仕切り窓ガラス密着の撮影です。 商品番号:B606 収録区間:近鉄奈良→三ノ宮 収録列車:近鉄奈良→大阪難波 3934レ→三ノ宮 k1023レ直通相互乗り入れ、「快速急行」近鉄編成(西大寺検車区) モ1276 収録年月:2009年3月 天候:奈良方面の午前中は曇りがちで阪神地方は以降晴 撮影メディア Hi8→DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 今までの奈良地方在住の方々は阪神地区に移動するのに大阪都市圏で各交通機関に乗り換えをせざるを得ないため、時間的ロスや金銭的にもロスを生じていたが、この阪神難波線の開通直通列車の運行開始によって利便性が向上した。この時乗車した列車は春の選抜高校野球開始直後とあってどの列車も大混雑していたが甲子園球場などに乗り換え手間がかからず時間距離が短縮して利便性が向上したと評判は上々でした。 新線区間は地下線ではなく、高架線なので淀川などの河川を横断する風景も新鮮に映ります。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #近鉄奈良線 #阪神なんば線 #阪神神戸線 #快速急行
-
B617:「直通特急」S9809レ 阪神梅田→山陽姫路 前面展望映像
¥3,500
阪神電鉄・神戸高速電鉄・山陽電鉄 (阪神梅田発山陽姫路行) ※運転室と客室の仕切り窓からの密着撮影です。 商品番号:B617 収録区間:阪神梅田→山陽姫路 収録列車:車両 S9809レ「直通特急」 山陽車 ク5606 収録年月:2011年1月 天候:晴 撮影メディア Hi8→DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 同路線の旧作品(商品番号:B525)は阪神車での「直通特急大阪ライナー」でしたが、これは山陽車での上り方向作品です。 見どころは武庫川〜甲子園間と芦屋〜魚崎間立体高架化工事で、線路移設間近い映像と西宮駅(旧作では上り線の地上線時代だった)の完全高架化でしょうか。但し、神戸高速の地下区間に進入時にカメラがオート撮影のためにセンサーが瞬間的にピントがブレますが、即時に復旧したシーンがございますが悪しからずご容赦を。快晴に恵まれて須磨の浦が美しく映える。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #直通特急 #阪神電鉄 #神戸高速電鉄 #山陽電鉄