愛知万博開催時運転の中央西線名古屋〜愛知環状鉄道万博八草間、直通JR車編成の臨時快速「エキスポシャトル」往復前面展望映像
(付録)愛知高速交通リニモ東部丘陵線八草〜藤が丘
商品番号:B195
収録区間:(1)名古屋→高蔵寺→八草(万博開催時のみ駅名変更・万博八草)、(2)愛知高速交通 東部丘陵線(リニモ)八草〜藤が丘〜八草、(3)万博八草→高蔵寺→名古屋
収録列車:(1)名古屋〜高蔵寺〜万博八草 2121M〜2120M快速「エキスポシャトル」海シン クモハ211-5010
(2)愛知高速交通東部丘陵線 八草〜藤が丘〜八草(往復)(列番不明) 06編成
(3)万博八草→高蔵寺→名古屋 2107M〜2106M 快速「エキスポシャトル」海シン クハ210-5314
※運転室と客室の仕切り窓での密接撮影です。
収録年月:2005年3月
天候:晴
撮影メディア:Hi8→DVDディスク (スリムケース入り)
【DVD取り扱いのご注意】
※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。
※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。
※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。
※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。
【商品説明】
(1)(3)この万博会場へはルートが2本あり、JR線〜環状線経由と地下鉄の藤が丘からリニアモーター車で会場駅へ向かうかを選択することになる。開催期間中は駅名変更が3駅出現、愛知環状鉄道と高速交通万博八草と万博会場の2駅で開催期間後は八草と愛知博記念公園に改名された。古戦場の長久手を含む丘陵地帯は遊園地の観覧車同様の見ごたえのある風景が満喫できる。尚、高蔵寺駅構内のJR線と環状線の亘り線は「セントラルライナー」撮影当時は工事着工以前であったが,高蔵寺駅下り本線から環状線へは高架乗り越し線で完成した。海シンの211系は新型の315系に置き換わる時期が近いようだ。
鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。
国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。
#鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #愛知高速鉄道 #臨時快速 #エキスポシャトル #中央西線 #愛知環状鉄道 #リニモ東部丘陵線