-
A050:東海道本線 165系 急行「ちくま」「くろよん」 前面展望映像DVD
¥3,500
※運転室内からの撮影です、 収録区間:東海道本線 名古屋→(新垂井)→米原 収録列車:臨時急行「ちくま」82号+「くろよん」 大ミハ クハ165-164 収録年月:1995年8月 撮影メディア:Hi8 → DVD (Hi8ハンディカムからコンポジット映像ケーブルを通じてDVDレコーダーにて書き込んだものをコピーしています。) ※枇杷島〜尾張一宮は雷雨のためワイパーが作動しています。また、岐阜駅付近にてコマ飛びします。 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 長野〜大阪間シーズン運転の165系+167系で、名古屋入線から今は無き米原駅1番線到着までの影像。東海道線 大垣〜関ヶ原間は下り優等列車と貨物列車専用の今は無き新垂井駅経由の貴重影像。岐阜駅下り線高架のみ完成。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #165系 #急行ちくま #急行くろよん #東海道本線
-
B057:東海道本線〜高山本線 特急『WVひだ5号』(名古屋→富山) 前面展望映像2枚組
¥4,000
※運転室背後の最前列からの撮影です(名古屋から岐阜までは後方展望) 商品番号:B057 収録区間:(1)名古屋→岐阜→久々野(宮トンネル) 1025D、(2)久々野(宮トンネル)→高山→富山 1025D 収録列車:(1)(2)名古屋発富山行き)特急「ワイドビューひだ5号」 海ナコ キハ85-13(パノラマ車) 収録年月:1991年3月 天候:薄曇り、区間によって薄日 撮影メディア ソニーベータ→DVD(スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 昼前の名古屋駅11番線から発車するが、岐阜駅から高山線内は進行方向が変わるスイッチバックのため、カメラ移動の時間がなく、やむを得ず名古屋〜岐阜間は後方展望ですので悪しからずご理解ください。 当時の岐阜駅は下り本線関係だけが高架ホームへ移転完了、東海道本線下りから高山本線に入線する列車と東海道上り本線の列車のみは地平ホームのままで高架化工事中の最中でした。 美濃太田の先まで駅構内配線が最高速度で通過できるように鋼マンガン製の番数を上げたポイントや一線スルー方式に変えて単線両開きながら110km/hで高速度通過し、所要時分の短縮に貢献していた記憶があります。 それと同時にJR化直後の関係か、車掌の肉声で沿線の観光案内があり、特に分水嶺にある「宮トンネルの説明」は特に熱がこもっていた。 終点富山には駅舎側1番線の到着。北陸新幹線工事開始前の地平ホーム時代が懐かしい。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #高山本線 #東海道本線 #特急ひだ
-
B065:国鉄製造車両(御殿場線)沼津〜国府津 全線往復 前面展望映像2枚組
¥4,500
【近年中にJR東海管内の製造形式車運用の終焉迫る】 商品番号:B065 収録区間:(1)沼津〜国府津(2)国府津→沼津 2枚組 収録列車:(1)642M 211系 静シス クモハ211-6007、(2)655M 211系 静シス クハ210-5055 ※運転室と客室の仕切り窓客室側からの密着撮影です。 収録年月:1997年12月 天候:晴 撮影メディア Hi8→120分〜DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 JR東海の国鉄時代に製造された211系、213系、310系などの旧型車両を新型車に置き換えることになり、その時期が目前に迫ってきました。 在りし日の湘南色を纏った思い出を冬晴れの富士の裾野を御殿場まで上り詰め、ここから国府津までは酒匂川の渓谷に沿って急勾配を下り、湘南の平地に降りる手前の山北駅の御殿場方にある切り取り区間の両側には桜並木が繁殖し、花見の時期には花見客で混雑することはあまり知られておらず、平野部を一直線に駆け降りると広大な国府津の車両基地が現れ、東海道線の上り線を乗り越えると折り返す中線に到着、東海道線開通時代の複線路盤跡や広大なむ富士の裾野に浮かぶ山容に乗客の支線をくぎ付けにするパノラミックな歴史を紐解いてみてください。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #御殿場線 #国鉄車両
-
B068:【165系】身延線~東海道本線 急行「富士川」 前面展望映像2枚組
¥3,500
特急格上げ前の急行時代の貴重な映像です。 富士川沿いに芝久保から富士山を見て駿河路を行きます。 ※運転室の背後からの撮影です。 バッテリートラブルのため清水駅場内手前からホームまで中断箇所発生します。 作品番号:B068 収録区間:①身延線 甲府→東海道本線 富士 ②東海道本線 富士→静岡 収録列車:4702M 急行「富士川」 静シス クハ165(車両型番不明) 収録年月:1995年1月 撮影時の天候:晴れ 撮影メディア:ベータ→DVD(スリムケース入) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #165系 #急行富士川 #身延線 #東海道本線
-
B092:「ムーンライトながら」返却営業運転 東海道本線 東京→静岡 前面展望映像2枚組
¥4,000
商品番号:B092 収録区間:(1)東京→熱海(2)熱海→静岡間 323M(普通)静シス クハ372-14 収録列車:373系0番台湘南色編成 ※運転室と客室仕切り戸窓密着の撮影です。 収録年月:1996年8月 天候:快晴 撮影メディア Hi8→120分DVDディスク(スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 JR東海車373系「ムーンライトながら」3×3連が東海地区のダイヤ改正で東京乗り入れが減り、特急「東海」1往復を最後に東京圏からその姿を完全に消してしまったのはご存知と思われるが、「東海」を最後に有終の美を飾る前にシス区に返却するダイヤが特急などと違ってあまり話題にもならなかったことは残念であるが、この映像をご覧下さい。 今までの返却ルートや時間帯に大きな変化はみられなかったが、それでも「特急」や「快速」の様に話題性にならないような各停列車、それも通勤、通学列車としてごく普通の営業烈車として運転されました。 通勤、通学客には車内設備から乗り心地など普段と違った移動空間に満足そうであり、二度と関東地域では臨時といえども当時の面影をお披露目してくれることは皆無であろう。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #ムーンライトながら #東海道本線 #返却営業運転 #373系
-
B103:東海道本線 特急「東海」 静岡→東京 前面展望映像2枚組
¥4,000
在来線の停車駅でわずかばかりの利用客を拾って上京する時代の流れに乗れない悲運の特急映像。 東静岡駅未開業 商品番号:B103 収録区間:東海道本線 静岡→東京 収録列車:32M 特急「東海」2号 クモハ373-11 収録年月:1997年3月 撮影時の天候:晴れ 撮影メディア:Hi8→DVD(スリムケース入) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #東海道線 #特急東海 #373系
-
B106:特急「ワイドビュー南紀1号」名古屋→紀伊勝浦 全面展望映像2枚組
¥4,500
関西本線・伊勢鉄道・紀勢本線 名古屋→四日市→河原田→津→新宮→紀伊勝浦 ※運転室後部からの撮影です。 商品番号:B106 収録区間:①名古屋→紀伊長島 ②紀伊長島→紀伊勝浦 収録列車:3001D 海ナコ キロ85-2 収録年月:1998年3月 天候:曇り 撮影メディア Hi8→120分〜DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 ① 現行の85系特急車両を置き換えるべく新形式の87系の走行。 性能試験運転が始まり、キハ85の営業運転も終焉の日が近づいてきた為の記録的映像。 高山線方面への優等列車と共通使用の11番線から発車。 近鉄線と並走して伊勢湾側の海抜0m地帯を複線区間と列車交換用信号場を設けた単線区間が混在する区間を河口の広い木曽川、長良川、揖斐川の各長大河川を渡り、四日市から伊勢平野へ。 南四日市で亀山へ向かう関西線から左折して複線路盤の単線運転区間の三セク、伊勢鉄道の高架直線の短絡線で三重県庁所在地の津で紀勢線に入る。 櫛田川を渡り、多気で直進する参宮線を分け、右折する山間線の紀勢線を進み、梅ケ谷から一気に荷坂峠を下り、海岸線の紀伊長島まで高度を下げる圧巻の景色である。 ② リアス式海岸線をつかず離れず隧道区間の多いレールを大雨や台風でその地名が有名な尾鷲を過ぎ、熊野川を渡れば新宮の構内。 市街地を過ぎるとすぐ左手に熊野灘の王子が浜の海岸線をSカーブの連続でクリアすると温泉、観光拠点駅勝浦の折り返し線へ。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #関西本線 #伊勢鉄道 #紀勢本線 #ワイドビュー南紀 #特急
-
B134:快速「セントラルライナー」名古屋発〜中津川往復 前展望映像2枚組
¥4,000
商品番号:B134 収録区間・列車:(1)中津川→名古屋 1706M快速「セントラルライナー6号」 (2)名古屋→中津川 1707M快速「セントラルライナー7号」 収録列車:(1)313系 海シン クハ312-8003 (2)313系 海シン クモハ313-8501 ※撮影 運転室と客室の仕切り窓密着での撮影です。 収録年月:2000年3月 天候:晴 撮影メディア Hi8→120分〜DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 この列車の運行開始時代は指定席券310円の全席指定列車のうたい文句で開業したものの、運転距離に関係ない一律料金設定と、着席は保証されても指定はされない定員制の列車で不平等との利用者からの批判が続出していた因縁付きの列車でありました。 その後、指定席に改善されたが1駅間の飛び込み乗車の客などには利用しにくい欠点が指摘され、廃止される羽目になったようです。現在では211系や313系一般車とも混結され、ローカルにも運用されているのでこの車両に乗ろうとしてもどの列車のどの位置にその編成が連結されているか乗車位置は到着、発車直前まで不明のままですが、乗車チャレンジを試みてみてはいかがでしょうか。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #中央西線 #313系 #快速 #セントラルライナー
-
B166:特急「WVふじかわ7号」 静岡→甲府 前面展望映像2枚組
¥4,000
商品番号:B166 収録区間:東海道本線・身延線(1)静岡→富士→富士宮(2)富士宮→甲府 収録列車 静岡〜富士 373系 静シス クモハ373-7 富士〜甲府 クハ372-7 ※運転室と客室の仕切り窓との密着撮影です。 収録年月:2002年3月 天候:晴 撮影メディア Hi8→DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 静岡駅から東海道本線で駿河湾の海岸線沿いに国道1号線と東名高速と並走しながら長大な富士川橋梁を渡り、富士駅の身延線スイッチバック用ホームへ。 ここで編成が逆転、富士山麓をSカーブの連続で高度を上げ、信仰信者の利用駅富士宮から進路をUターンさせて丘陵地を富士川沿いに河岸段丘に歩を進め、武田信玄とその軍勢の負傷者の隠し湯だった下部温泉から有名な信仰の身延山への利用駅身延を経て富士川の上流笛吹川沿いに午後の日差しを浴びながら甲府盆地に足を踏み入れ、金手駅付近で中央本線と合流並走して甲府駅の身延線用頭端式のホームにその歩みを止める駿府〜甲州縦断の映像です。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #ワイドビューふじかわ #特急ふじかわ #東海道本線 #身延線
-
B195:臨時快速「エキスポシャトル」+付録愛知高速鉄道 前面展望映像
¥4,000
愛知万博開催時運転の中央西線名古屋〜愛知環状鉄道万博八草間、直通JR車編成の臨時快速「エキスポシャトル」往復前面展望映像 (付録)愛知高速交通リニモ東部丘陵線八草〜藤が丘 商品番号:B195 収録区間:(1)名古屋→高蔵寺→八草(万博開催時のみ駅名変更・万博八草)、(2)愛知高速交通 東部丘陵線(リニモ)八草〜藤が丘〜八草、(3)万博八草→高蔵寺→名古屋 収録列車:(1)名古屋〜高蔵寺〜万博八草 2121M〜2120M快速「エキスポシャトル」海シン クモハ211-5010 (2)愛知高速交通東部丘陵線 八草〜藤が丘〜八草(往復)(列番不明) 06編成 (3)万博八草→高蔵寺→名古屋 2107M〜2106M 快速「エキスポシャトル」海シン クハ210-5314 ※運転室と客室の仕切り窓での密接撮影です。 収録年月:2005年3月 天候:晴 撮影メディア:Hi8→DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 (1)(3)この万博会場へはルートが2本あり、JR線〜環状線経由と地下鉄の藤が丘からリニアモーター車で会場駅へ向かうかを選択することになる。開催期間中は駅名変更が3駅出現、愛知環状鉄道と高速交通万博八草と万博会場の2駅で開催期間後は八草と愛知博記念公園に改名された。古戦場の長久手を含む丘陵地帯は遊園地の観覧車同様の見ごたえのある風景が満喫できる。尚、高蔵寺駅構内のJR線と環状線の亘り線は「セントラルライナー」撮影当時は工事着工以前であったが,高蔵寺駅下り本線から環状線へは高架乗り越し線で完成した。海シンの211系は新型の315系に置き換わる時期が近いようだ。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #愛知高速鉄道 #臨時快速 #エキスポシャトル #中央西線 #愛知環状鉄道 #リニモ東部丘陵線
-
B197:373系特急「WV伊那路2号」 飯田線 飯田~豊橋 前面展望映像2枚組
¥4,000
商品番号:B197 収録区間:(1)飯田→中部天竜(2)中部天竜→豊橋 22M特急「ワイドビュー伊那路2号」 収録列車:373系 静シス クモハ373-1 ※運転室と客室の仕切り窓密着での撮影です。 収録年月:2005年8月 天候:晴 撮影メディア Hi8→120分〜DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 高低差のある飯田市街地をコの字を描いて飯田を後に川幅の広い天竜川沿いに天竜峡で小休止を兼ねて列車交換を終え、ここから川幅の狭い峡谷沿いに中部山岳真っ只中を横断し、向井市場〜城西間で地盤の悪い箇所を避けて支流の水窪川を渡河して一時天竜川から離れるが、この十勝店も地盤が悪く対岸に渡ることが出来ずに対岸に渡らず渡河の中央部でUターンして渡河開始地点の川岸に戻るS字橋梁が同線第一の見せ場であります。この先の橋梁で天竜川を渡ると発電所と佐久間ダムがあり、中部天竜駅構内は側線が数本あり、当時JR東海の鉄道博物館設立の折の保存車両の一部を保存留置していたことがありました。三河川合あたりで145か所ほどの隧道をくぐり終え、豊川上流に近い渓流には板敷渓谷と呼ばれる川底に岩盤を敷き詰めたような子供が遊ぶ滑り台のような大人でも水遊びが出来るような憩いの場所と見て取れるような場所や、その少し先にはひなびた温泉宿がレールに沿って立ち並ぶ湯谷温泉もあり、この先の本長篠や新城あたりから豊川流域の平野部に躍り出て、日車豊川の鉄道工場のある豊川から複線になって豊川放水路に近い平井(信)で名鉄の上り線と共通使用のレールに合流して名鉄ホームではないJR線ホームに足を止める映像です。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #特急伊那路 #373系 #飯田線
-
B207:東海道本線 特急「東海」 東京→静岡 前面展望映像2枚組
¥4,000
商品番号:B207 2007年のダイヤ改正で廃止された伝統の名門特急のラストラン映像。 この373系運用は大幅に変更され東京乗り入れはなくなり、定期運用では熱海以西となった。 東京駅にてサンライズエクスプレス、同じく廃止となった寝台急行「銀河」を見ることができます。 収録区間:東海道本線 東京→静岡 収録列車:31M 特急「東海」1号 クハ372-12 収録年月:2007年1月 撮影時の天候:晴れ 撮影メディア:Hi8→DVD(スリムケース入) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #東海道本線 #特急東海
-
B244:東海道本線 313系2500番普通列車(豊橋→浜松→静岡)前面展望映像
¥3,500
商品番号:B244 収録区間:(1)豊橋→浜松(2)浜松→静岡 収録列車:車両 (1)938M 静シス クモハ313-2507、(2)778M 静シス クモハ313-2512 ※運転室と客室の仕切り窓密接での撮影です。 収録年月:2010年8月 天候:晴天 撮影メディア Hi8→120分〜DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 (1)地平ホームの主要駅、豊橋を出て暫くは緩やかな上り勾配で住宅地を抜け、新所原駅手前で豊橋駅への旧国鉄二俣線の乗り越え連絡線の遺構の築堤に挟まれて潜り抜け、新居町と弁天島の間に架かる遠州灘に最も近い汽水湖の浜名湖の水路を2本の橋梁で旧国道1号線の橋と並行して渡り、西浜松の貨物駅と隣接のJR東海の工場を左手に見て高架の浜松へ。 (2)浜松から高架線を天竜川駅手前まで下り、三セクの天竜浜名湖鉄道の分岐駅掛川駅手前まで坦々としたレベルのレールを駆け、山越えになる牧の原の彼の有名な日本茶の産地を乗り越えるとサミットで、SL運転で有名な大井川鉄道の接続駅金谷を過ぎると長大橋で大井川を渡り、住宅地が広がる中を焼津まで下り込み、安倍川餅で有名な安倍川を渡ってこのレベルで高架の静岡駅へ滑り込む映像。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #東海道本線 #313系
-
B248:特急「WVしなの6号」 長野→名古屋 前面展望映像2枚組
¥3,500
作品番号:B248 収録区間:信越本線〜篠ノ井線〜中央西線 長野→名古屋 収録列車: 1006M 特急「ワイドビューしなの」6号 海シン クモハ383-11 収録年月:2011年1月 記録メディア:JVC製ビデオカメラ→DVDディスク(スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 冬景色で猫の目天気の善光寺平を後に姨捨の急勾配をクリア、複線トンネルだが単線起動の長大な白坂トンネルを抜けて松本平に躍り出ると天候回復。そんなこんなで塩尻でJR東海の乗務員と交代後、約5分の遅延で発車するもピーカンの終着の名古屋にはほぼ所定で到着、スジが寝ている(ゆとりがある)らしい。 勝川駅の上り線も高架化が完成。勝川駅手前あたりから遅れの先行列車に頭を抑えられて追い抜く新守山駅まで減速、注意の徐行運転も。Sカーブの連続の木曽路を駆け抜ける振り子電車映像。 長大な西条〜明科間の白坂トンネル内でカメラのAFセンサが瞬間的にピンぼけ状態になりますが、すぐに復帰します。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #特急しなの #383系 #信越本線 #篠ノ井線 #中央西線 #ワイドビューしなの