1/3

A020:中央本線 183系 DX編成 特急「あずさ」 松本→新宿 前面展望映像2枚組

¥4,000 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

ノスタルジック・トレイン シリーズDVD
在りし日の183系(アコモ改造DX編成色編成) 特急『あずさ』の軌跡
※運転席より撮影
作品番号:A20
収録区間・列車:篠ノ井線〜中央東線 松本→新宿 特急「あずさ14号」 14M
PART.1 松本⇒甲府 PART.2 甲府⇒新宿
撮影車両:長モト クハ183-1014
撮影年月:1992年9月

撮影メディア: ソニーベータHG→DVD(スリムケース入り)
【DVD取り扱いのご注意】
※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。
※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。
※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。
※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。

【商品説明】
このビデオは'92 当時の中央線特急に投入されていた国鉄特急塗色183系のうち、アコモ改造したデラックス編成が塗色変更して登場した少数派専用編成での、風光明媚な信州路から甲斐路を経て、上京する高運転台からの運転士目線での120km/h運転影像。
山梨県内の駅名変更以前で旧駅名時代(別田〜春日居町、石和〜石和温泉、勝沼〜勝沼ぶどう郷,初狩野〜甲斐大和に変更)での駅名、信号喚呼あり。無編集のためテロップ表示はありませんが、運転士による駅名喚呼や車内放送で運行地点は判別出来ます。
見どころは立川〜三鷹間で、往時の武蔵野の面影が残る地上線走行と201系全盛時代で、国分寺〜武蔵小金井間で信州色1編成のみの183とのすれ違いシーンも。
当時の新宿駅中央線特急専用ホームは5〜6番線発着でした。

[このビデオは当時新人運転士養成用資料として撮影したものです]
撮影 島田信夫
撮影許可 JR東日本長野支社松本運転所

鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。
国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。

#鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #特急あずさ #183系 #中央本線

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥4,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品