【DVD取り扱いのご注意】
※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。
※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。
※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。
-
A078:【キハ120】姫新線 普通 津山→新見 前面展望映像
¥3,500
※運転室内からの撮影です。 中国山地の山深い狭隘な山間を横断、伯備線接続駅の新見まで急曲線の速度制限を受けつつ歩を進める映像。 商品番号:A078 収録区間:姫新線 津山→新見 収録列車:863D 普通 キハ120-357 収録年月:1997年4月 撮影時の天候:薄日 撮影メディア:Hi8→DVD(スリムケース入) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #姫新線 #キハ120
-
A079:JR東振り子車351系「スーパーあずさ8号」松本→新宿 前面展望2枚組
¥4,000
商品番号:A079 収録区間:(1)松本→甲府 (2)甲府→新宿 8M(特急)長モト クハE351-5 篠ノ井線~中央東線 収録列車:E351系スーパーあずさ色編成 ※運転室内からの撮影です。 収録年月:1997年5月 午後やや逆光気味の映像。 天候:快晴 ※撮影メディア Hi8→120分〜DVDディスク(スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 列車前部付属編成は松本駅2番線で大糸線からの基本編成を編成後部に連結され12両となって本線へ進出、新宿まで2時間30分の振り子旅。 線形の関係もあってJR東海の351系と比較されるが結果どちらとも言えません。木曽路を飛ばす351系はそれなりの実績が有り、後輩のE351系は曲線半径化も木曽路より緩やかなこともあって助かっている点が多いのでは? E351系は早々に引退してしまったが後輩に引き継ぐことも無く、寂しい引き際だったような気がしてなりません 地形の急峻な我が国においては、世界に冠たる実績をもって日本の振り子車ここにありと名乗りを上げてもらいたいと願うばかりである。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #E351 #特急あずさ #篠ノ井線 #中央東線
-
A080:キハ30・38久留里線 木更津〜上総亀山 往復 前面展望映像2枚組
¥4,000
※運転室内での撮影です。 在りし日の国鉄系キハ30・38高タカ(久留里線) 商品番号:A080 収録区間:(1)木更津→上総亀山 (2)上総亀山→木更津 2枚組 収録列車:(1)923D 千キサ (現千マリ)キハ30-100、(2)930D 千キサ (現千マリ)キハ38-1002 収録年月:1997年7月 天候:曇り 撮影メディア Hi8→120分〜DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 久留里線にキハE130新製車を投入の置換えで、廃車予定編成を高タカの八高線をキハ110系に置換えるのと同時に余剰のキハ30系の外部塗装を変更して(首都圏色の通称タラコは綺麗で運用上支障なし)暫定的に運用されていた。それでキハE130置き換え完了によって首都圏から国鉄タイプの車両はその姿を消した。 木更津を後に東方に進路をとり小櫃川に沿って雄大な田園地帯の平野部をのんびりと馬来田へ。ここで進路を南方に変えて利用客の多い久留里の町を過ぎると風景は一転、山間部渓谷沿いに丘陵地帯を急曲線でクリアー、リゾート地化する亀山湖に近い1面3線の終点へ。折り返しではホームの有効長が不足するので木更津方先頭車の停車位置目標まで列車の入れ替え作業で前進後退を体験。千葉地区のベッドタウン化で人口増加する久留里線は利用客が増加傾向に。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #久留里線 #八高線 #国鉄車両 #キハ30 #キハ38
-
A081:山口線 小郡(現新山口)→益田 前面展望映像2枚組
¥4,000
※運転室内での撮影です。 商品番号:A081 収録区間:(1)小郡(駅名変更前)→徳佐(2)徳佐→益田 収録列車:車両:キハ47系 広セキ キハ47-2071 収録年月:1997年7月 天候:晴れ 撮影メディア Hi8→120分〜DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 新山口に駅名変更される以前の旧駅名「小郡駅」の内陸部寄りの一番外れた山口線用のホームから発車し、ホーム先端で左折するあたりで列車振動により三脚のセッティングが揺れのため画像が多少揺れる場面が発生しますがご容赦下さい。 直線区間の市街地で湯田温泉や県庁所在地の駅を通過して中国山地の隘路に足を踏み入れ、船平山駅の先の白井隧道に突入するあたりが同線の最高地点で、分水嶺となっている。津和野盆地の山裾を駆け下る途中で津和野名物の太鼓谷稲荷神社の赤い鳥居が山頂に向かって立ち並ぶ景色が印象的。それと同時にSL列車運転で使用される駅構内の転車台も脳裏に焼き付けておきたいものです。山線の下り勾配を駆け下ると平地に降り、左から山陰線のレールが寄り添うと構内の広い益田に到着、本駅構内の改札口横に歌人の柿本人麻呂の人形が鎮座していたのが嫌でも人目を惹く光景ではあります。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #山口線 #キハ47系
-
A083:東北本線〜石巻線〜気仙沼線 仙台~気仙沼 前面展望映像
¥3,500
※運転室内からの撮影です。 作品番号:A083 収録区間: 仙台→気仙沼 収録列車: 3921D 臨時快速(三鉄車)「リアスシーライナー」+(JR車)定期快速「南三陸1号」 夏季多客臨時の仙台〜久慈間三鉄車による直通[臨時快速] 収録列車・車両 三鉄車36ー205(団体貸切車)気仙沼までJR車の前部併結で仙台平野を軽快に飛ばす。 2011年3月11日に発生した東日本大震災の津波により気仙沼線前谷地〜気仙沼間が現在も不通で、BRT(バス高速輸送システム)が運行されていますが被害が甚大で列車による運行再開は絶望的と捉えるムキもあるようで、どうなるこみとやら?? 収録年月: 1999年(平成09,年8月) これらにより歴史的にも震災以前の情景を収録した映像は貴重な記録媒体になるでしょう。 天候 快晴 撮影メディア Hi8→120分DVD(スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #東北本線 #石巻線 #三陸鉄道 #リアスシーライナー #三鉄車 #南三陸号 #臨時快速
-
A084:大船渡線〜三鉄南リアス線 気仙沼→盛→釜石 前面展望映像
¥3,500
※運転室内からの撮影です。 商品情報 商品番号:A084 収録区間:(1)大船渡線 気仙沼→盛 9937D 、(2)三鉄南リアス線 盛→釜石 9213D 収録車両:臨時快速「リアスシーライナー」気仙沼〜盛(三鉄車) 36-205 、盛〜釜石(三鉄一般車) 36-208 収録年月:1997年 8月 天候:快晴 撮影メディア Hi8→120分DVDディスク(スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 説明(1) 気仙沼駅から大船渡線に入り、気仙沼湾の入り江の入り組む地形の等高線に沿って時折リアス式海岸から海面を眺めながら直進、岩手開発鉄道を跨ぎ、旧国鉄盛線吉浜までの南リアス線レールと並走して盛駅へ。 説明(2) ここから進行方向を変えて暫く大船渡線と並走左折して長大トンネルで海岸の付け根を直進。 三セク時に新線の立派な線路になったレールを軽快に走り、釜石市街地手前を流れる甲子川に架かる釜石の市民生活に欠かせない有名な名所、橋上市場を右手に見てRのトラス橋を渡り、釜石駅に滑り込む映像。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #大船渡線 #南リアス線 #三陸鉄道 #リアスシーライナー #三鉄車 #臨時快速
-
A085:JR山田線(現三鉄リアス線) 釜石〜宮古 快速 リアスシーライナー 前面展望映像
¥3,500
※運転室内からの撮影です。 商品番号:A085 収録区間:JR時代の釜石→宮古 収録列車:東日本大震災発生以前の仙台発久慈行き臨時快速「リアスシーライナー」 9635D 三鉄車編成 36-208 仙台→久慈までのシリーズDVD4枚のうちの1枚になります。 収録年月:1997年8月 天候:快晴 撮影メディア Hi8→120分DVDディスク(スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 当時のJR東日本と三陸鉄道の共同企画で三鉄車による仙台〜久慈間直通夏季限定臨時快速列車「リアスシーライナー」運転時に撮影した震災以前の往時の風景の中を快走していた在りし日の貴重映像。 現在ではこの区間は災害復旧後にJRから第三セクターの三陸鉄道に運営が移管されて三鉄リアス線となっている。このリアス線は2019年10月14日(鉄道の日)に来襲した台風19号により再度運行不能の被害が発生してしまった悲運の路線映像。 釜石市鵜住居のサッカー場でラグビーW杯の試合が予定されていたが試合の開催が変更される模様。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #山田線 #リアスシーライナー #三陸鉄道 #臨時快速
-
A086:三陸鉄道北リアス線 宮古〜久慈「快速リアスシーライナー」 前面展望映像
¥3,500
商品番号:A086 収録区間:宮古→久慈 収録列車:東日本大震災発生以前の仙台発久慈行き臨時快速「リアスシーライナー」 9635D 三鉄車編成 36-208 ※運転室内からの撮影です。 仙台→久慈までのシリーズDVD4枚のうちの1枚になります。 収録年月:1997年8月 天候:快晴 撮影メディア Hi8→120分DVDディスク(スリムケース入り) ・当時のカメラ性能やテープ材質及びテープの経年劣化により現在の映像と比較すると画質などの点で大きく劣ります。しかし二度と撮り直しのできない映像ですので、ご理解願えば幸甚です。 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 当時のJR東日本と三陸鉄道の共同企画で三鉄車による仙台〜久慈間直通夏季限定臨時快速列車「リアスシーライナー」運転時に撮影した震災以前の往時の風景の中を快走していた在りし日の貴重映像。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #三陸鉄道 #北リアス線 #リアスシーライナー #臨時快速 #快速
-
A087:八戸線 久慈→八戸 前面展望映像
¥3,500
※運転室内での撮影です。 当時の仙台~久慈間臨時快速「リアスシーライナー」乗り継ぎで、まだ一部で腕木式信号機が健在だった路線を時々海を見ながら夕暮れの八戸へ。 作品番号:A087 収録区間:久慈→八戸 収録列車:452D 盛ハヘ キハ48-558 収録年月:1997年9月 天候:曇り 撮影メディア Hi8→120分〜DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #八戸線 #キハ48
-
A088:廃止直前 山陽本線・可部線 広島→可部→三段峡 前面展望映像2枚組
¥5,000
※運転室内での撮影です。 但し、撮影許可は安芸亀山駅に停車中からで、それまでの区間は運転室と客室の貫通扉の窓に密着して撮影し、施行は運転室内の助士側窓から終着駅までフロントガラス密着での映像になっています。 商品番号:A088 収録区間:(1)広島→横川→可部(電化区間) (2)可部→三段峡(非電化区間) 収録列車:(1)721M 広ヒロ クハ104-20 (2)537D 広クチ キハ40-2132 収録年月:1997年8月 天候:晴 撮影メディア Hi8→120分〜DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 (1) 広島から1駅先の横川まで山陽本線のレールを走り、太田川橋梁を渡ってすぐに単線の亘り線に分岐して横川駅へ、可部の手前は広島大雨災害があった地域でですが現在は復興しています。巻末に当時首都圏から転属してきた鋼製化改造した20m4扉車の走行シーンが追加されてます。 (2) 可部を発車すると途端に人家も途切れ、急に山間地へと景色が一変。太田川の源流へとさかのぼり半径曲線の短いSカーブの連続で太田川を数回渡り、国鉄時代は山陰本線の浜田まで開通させるべく工事が開始されたが時代的に途中で断念して、1970年(S.45年)国鉄鹿児島局志布志機関区で廃車されたSL・C11-189号機が駅舎入口に静態保存されている三段峡まで開業。しかし、利用者が激減していて2003年(平成15)年12月1日をもって全通を見ずに廃止された悲運の区間であった在りし日の永久保存用貴重映像であります。可部市は近年広島のベッドタウン化で地元では住人が比較的多数住んでいる加計まで復活営業が希望されてます。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #廃線 #山陽本線 #可部線 #キハ40系
-
A090:播但線 非電化 和田山→寺前、電化区間 寺前→姫路 前面展望映像
¥3,500
※運転室からの撮影です。 【2区間異形式】播但線 (1)非電化区間 和田山→寺前(DC)、(2)電化区間 寺前→姫路(EC) 商品番号:A090 収録区間 (1)和田山→寺前 (2)寺前→姫路 列車:車両:(1)234D 福トカ キハ47-1105、(2)658M 神ホシ クモハ102-3502 天候:晴れ時々区間によって曇り 収録年月:1998年8月 撮影メディア Hi8→120分〜DVDディスク (スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 山陰本線和田山駅から右折して次の竹田駅横の山腹の霧中に建つ竹田城が幻想的で有名な先最高地点の生野まで連続の登り勾配が続き、喘ぎながらサミットを越えると後は姫路まで下り勾配が連続する。このレベル区間の寺前駅から姫路駅までは電化区間となり、電化完成後の同区間に投入される車両は旧国電タイプのリニューアルされた新製車と見まがうばかりの車両が鎮座して待ち構えていました。 電車化の威力か?最高速度引き上げによる高速度運転の差を体験してしまったのでした。姫路駅の手前で2駅ほど高架区間を走って地平に降りると高架化以前の広大な地平ホームが全貌出来た懐かしの姫路駅に滑り込む映像。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #播但線 #電化 #非電化 #国鉄型
-
A091:山陽本線・呉線 広島→海田市→三原(広島発岡山行き) 前面展望映像
¥4,000
※運転室内からの撮影です。 商品番号:A091 収録区間:広島→海田市→三原 922M(普通)岡オカ クハ103-201 収録列車:103系200番台(マスカットカラー)編成 収録年月:1998年8月 天候:快晴 撮影メディア Hi8→120分DVDディスク(スリムケース入り) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 早朝の広島駅から発車する呉線経由の岡山行き一番列車での映像。 当時、列車増発や線路改良などで2駅ほど列車交換用ホームに変更する工事が行われていたなか、通勤、通学時間帯で広島行きの列車の交換回数が増え、大都市圏の路線は活気にあふれています。 軍港呉を抱える軍事上の関係か地形の関係か海岸線から内陸部寄りのレールを関西圏から転属の103系は老体に鞭打ってロングランに励んでいます。 戦後から電化完成までね糸崎配置の大型蒸機C59やC62牽引の急行ゃ長距離列車が活躍していた歴史は忘れることが出来ない路線映像でしょう。 この103系は現在西日本最西端の下関に転属、広島以東の運用は完全に消滅してしまった。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #マスカットカラー #103系 #山陽本線 #呉線
-
A096:三江線 普通 三次→江津 前面展望映像2枚組
¥4,000
※運転室からの撮影です。 作品番号:A96 収録区間:三江線 三次→江津 収録列車:444D 普通 米ハタ キハ120-312 収録年月:1998年8月 天候:三次駅付近では降雨、以降は曇り時々薄日 撮影メディア:Hi8→DVD2枚組(スリムケース入) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 三次駅始発1番列車での映像で、2〜3駅までは降雨のため抑止が掛かり、30km/hの徐行運転区間が発生。しかし浜原で所定に戻る。 見どころは終始進行方向右手に江の川が寄り添う風景は曲線区間がほとんどで、速度が低いので見ごたえがある路線です。 それに谷を渡る高さ30mのPCコンクリート橋上に設置された116段の階段を利用する宇津井駅も見ものでしょうか。撮影に下車しても時間帯(日中)によっては数時間列車が来ないので、計算に入れて計画することをお勧めします。 又、江津付近では川岸に線路敷設の用地が無く、江の川河川敷上に橋梁を架けて開通させた区間や、江の川に流れ込む沢が多いので短い橋梁の数が多いのも特徴の一つです。 全線距離が100kmを超える路線の廃止はあまり例がありませんので貴重映像ではあります。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #気動車 #非電化 #ディーゼル車 #廃線 #三江線
-
A099-1:【455/457】東北本線(1)黒磯→郡山(2)郡山→福島 前面展望映像
¥3,500
作品番号:A099-1 ※運転室内からの撮影です。 収録区間・列車:東北本線 (1)黒磯→郡山、(2)郡山→福島 撮影車両:普通 (1)2133M クモハ455-27、(2)1135M クモハ457-13 撮影年月:1999年3月 快晴 撮影メディア: ソニーベータHG 記録メディア:Hi8→DVD(スリムケース) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 (1)黒磯発郡山行きで撮影開始、郡山で仙台行きに乗り継ぎ撮影続行。 2018年1月末に黒磯駅構内が直流化され、仙台方からの交流車は入線でき 列車に乗り継ぎ、なくなってしまった。 それまでは交直流車で乗り入れられたが仙センには交直流車の配置がなく 黒磯〜新白河を混雑時間と閑散時間帯によって仙コリのキハ110又は水カツ の常磐線用E531系交直流車でこの区間の接続を図っているが、この方式では 乗り換えのロスタイムも馬鹿にならないので交直流車の新製投入を図るか、 在来線の乗客移動数も時期的には結構多数にのぼるのでその対策は急を要 するかも知れません。 この映像は在りし日の車上切り替え式の車両が存在していた時代の懐かしい 映像で、郡山到着後の乗り継ぎ時間内に当時磐越西線電:化区間内で運転さ れていた今は無き485系ガンメタリック塗色の特急車、快速「VIVA AIZU」号 を収録しています。 (2)郡山発仙台行きの列車で列車番号、車両、撮影及び記録メディア、撮影 月日等は(1)と(2)のままで変更なし。 白石駅構内で信号現停(現示停止)作業中のため、運転時刻に遅延発生。仙台到着は ほぼ所定に戻っていました。天候は快晴でした。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #東北本線 #455系 #457系
-
A099-2:457系普通 東北本線 福島→仙台 前面展望映像
¥3,500
※運転室内からの撮影です。 品番号:A099-2 収録区間・列車:東北本線 福島→仙台 撮影車両:普通 1135M クモハ457-13 撮影年月:1999年3月 快晴 記録メディア:Hi8→DVD(スリムケース) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 郡山発仙台行きの列車で、列車番号、車両、撮影及び記録メディア、撮影月日等は[作品番号:A099-1]と同じです。 白石駅構内で信号現停(現示停止)作業中のため、運転時刻に遅延発生。 仙台到着はほぼ所定に戻っていました。天候は快晴でした。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #東北本線 #457系
-
A101:常磐線 455系普通列車 水戸→いわき 前面展望映像DVD
¥3,500
※運転室からの撮影です。 収録区間:常磐線 水戸→いわき 収録列車:633M 普通 仙セン クモハ455-31 収録年月:1999年3月 撮影機材:Sony製Hi8ビデオカメラ→DVD Hi8ビデオカメラによる撮影のため、現在の水準よりも画質は大きく劣ります。 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 既にJR東日本では見ることができなくなった、国鉄急行型交流電車の455系による前面展望映像です。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #455 #常磐線 #国鉄急行型交流電車
-
A102:常磐線 455系普通列車 いわき→原ノ町 前面展望映像DVD
¥3,500
※運転室からの撮影です。 収録区間:常磐線 いわき→原ノ町 収録列車:685M 普通 仙セン クモハ455-45 収録年月:1999年3月 撮影機材:Sony製Hi8ビデオカメラ→DVD Hi8ビデオカメラによる撮影のため、現在の水準よりも画質は大きく劣ります。 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 既にJR東日本では見ることができなくなった、国鉄急行型交流電車の455系による前面展望映像です 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #455 #常磐線 #国鉄急行型交流電車
-
A103:常磐線 455系普通列車 原ノ町→仙台 前面展望映像DVD
¥3,500
※運転室からの撮影です。 収録区間:常磐線 原ノ町→東北本線 仙台 収録列車:253M 普通 仙セン クモハ455-45 収録年月:1999年3月 撮影機材:Sony製Hi8ビデオカメラ Hi8ビデオカメラによる撮影のため、現在の水準よりも画質は大きく劣ります。 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 既にJR東日本では見ることができなくなった、国鉄急行型交流電車の455系による前面展望映像です。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #455 #常磐線 #国鉄急行型交流電車
-
A105:花輪線~東北本線 大館→盛岡 快速「八幡平」 前面展望映像2枚組
¥4,500
※都合により大館から陸中花輪(現鹿角花輪)まで運転室背後からの撮影、以降盛岡まで運転室からの撮影です。 「十和田八幡平四季彩ライン」(とわだはちまんたいしきさいライン)の愛称が付けられている花輪線ですが、1999年当時は一部駅で腕木式信号機が稼動中の貴重映像。 作品番号:A105 収録区間:①花輪線 大館→十和田南 ②十和田南→好摩駅 東北本線→盛岡 2枚組 収録列車:①3928D 快速「八幡平」盛モカ キハ58-1512、②928D 快速「八幡平」盛モカ キハ52-146 収録年月:1999年8月 撮影メディア:Hi8→DVD(スリムケース入) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #快速八幡平 #花輪線 #キハ58 #キハ52 #東北本線
-
A106:山田線・岩泉線 ①宮古→岩泉、②岩泉→茂市 前面展望映像2枚組
¥4,000
※①往路の宮古→岩泉は、運転室あるいはそれに相当する場所で撮影されましたが、②復路の岩泉→茂市は運転室の後ろからの撮影となります。 作品番号:A106 収録区間・列車:①山田線・岩泉線 宮古→(茂市)→岩泉 普通 685D ②岩泉線 岩泉→茂市 普通 686D 撮影車両:キハ52 撮影年月:2010年12月 撮影メディア:Hi8→DVD(スリムケース入) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 【商品説明】 宮古駅から岩泉線の夕刻と夜の仕業で送り出されたキハ52系炭鉱列車で、釜石から到着の列車を受けて発車し、閉伊川と国道106号線沿いに茂市ヘ。 SL時代の給水塔が現存する茂市を出て、国道304号線と並行しながら奥の細道然としたレールを山中深く分け入って、狭間を塗って龍泉洞(鍾乳洞)へのアクセス駅である岩泉に至路線映像。 復路は夕暮れ迫る山田線上下列車と接続する茂市までを収録。 中間の押角駅には茂市駅同様、給水塔が現存している。 この映像の撮影後、山田線と岩泉線にはJR時代の新造車両であるキハ110系が投入されたが、岩泉線は土砂崩れと利用者が僅少であることから廃止となった。山田線はJRの手から離れ、三陸鉄道に移管することが決まっている。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #山田線 #岩泉線 #廃線 #キハ52系 #国鉄型
-
A107:【123系】中央東線 ミレニアムトレイン 塩尻〜辰野 前面展望映像
¥3,500
※運転室内からの撮影です。 20世紀末の1999年11月11日に運転された希少な123系での記念臨時列車の展望映像です。 往路の2000Mは塩尻発11時11分。 商品番号:A107 収録区間:中央東線 塩尻→辰野→塩尻(往復) 収録列車:普通「ミレニアムトレイン」 クモハ123-1 往路2000M 復路1999M 収録年月:1999年11月 撮影時の天候:晴れ 撮影メディア:Hi8→DVD(スリムケース入) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #中央東線 #ミレニアムトレイン #123系
-
A110:【113系】成田線 普通 成田→銚子 前面展望映像
¥3,500
※運転室内からの映像です。 成田から銚子までの利根川沿いを走る映像です。 商品番号:A110 収録区間:成田線 成田→銚子 収録列車:433M 普通 クハ111-1081 収録年月:2000年3月 撮影時の天候:晴れ 撮影メディア:Hi8→DVD(スリムケース入) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #成田線 #113系
-
A111:【セット割引】奥羽本線 普通 福島→新庄 前面展望映像2枚組
¥6,000
※運転室内からの撮影です。 A111-①、A111-②、A111-③を収録しています。 【Disc1】 A111-① 奥羽本線 福島→米沢 福島駅地平ホームから発車し、高架線からの山形新幹線と合流、新幹線開業で駅ホームが移設された板谷峠区間を越えて米沢盆地に至る映像。 A111-②奥羽本線 米沢→山形 奥羽山脈の隘路を縦断して山形盆地を目指す。蔵王〜山形間では貨物列車運転当時の3線区間遺構と山形駅では仙山線塗色の455系が見もの。 【Disc2】 A111-③ 奥羽本線 山形→新庄 山形〜羽前千歳間は3線区間を走行し、線形の良い置賜平野を縦走、頭端式の終点2面2線の新庄駅へ。 ※単品をご希望の場合は1枚3,500円になります。 商品番号:A111 収録区間:奥羽本線 福島→米沢、奥羽本線 米沢→山形、奥羽本線 山形→新庄 収録列車:A111-①:431M クモハ719-5007/A111-②③:433M クモハ701-5503/1431M クモハ701-5503 収録年月:2000年7月 撮影メディア:Hi8→DVD(スリムケース入) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #奥羽本線線 #山形線
-
A111:【Disc1】奥羽本線 普通 福島→山形 前面展望映像
¥3,500
※運転室内からの撮影です。 A111-①、A111-②を収録しています。 【Disc1】 A111-① 奥羽本線 福島→米沢 福島駅地平ホームから発車し、高架線からの山形新幹線と合流、新幹線開業で駅ホームが移設された板谷峠区間を越えて米沢盆地に至る映像。 A111-②奥羽本線 米沢→山形 奥羽山脈の隘路を縦断して山形盆地を目指す。蔵王〜山形間では貨物列車運転当時の3線区間遺構と山形駅では仙山線塗色の455系が見もの。 商品番号:A111 収録区間:奥羽本線 福島→米沢、奥羽本線 米沢→山形、奥羽本線 山形→新庄 収録列車:A111-①:431M クモハ719-5007/A111-②:433M クモハ701-5503/1431M クモハ701-5503 収録年月:2000年7月 撮影メディア:Hi8→DVD(スリムケース入) 【DVD取り扱いのご注意】 ※ビデオテープの劣化などにより、作品によってはノイズや回転の不安定なものがあることをご了解下さい。 ※映像の画質等による交換・返品はお受けできません。 ※スロットインタイプや車載搭載機でのDVD再生はトラブルや機器の故障の原因になりますので使用しないで下さい。 ※DVD作品は、権利者の承諾なく複製・転売・2次利用は禁止いたします。 鉄道喫茶「みち」ではオリジナルの鉄道展望映像を取り扱っています。 国鉄時代・廃線も含めた現在では入手困難な貴重映像が多数ございます。 #鉄道 #レトロ鉄道 #鉄道前面展望 #奥羽本線線 #山形線